悪質業者による当社類似サイトにご注意ください!!
最近、当事務所の手続き方法を真似たサイトを多くみかけるようになりました。
当事務所では、お客様によりわかりやすい提案をさせていただくため、これまで尽力してまいりましたが、類似サイトの増加により、思わぬ波及があり、言及させていただくに至りました。
当事務所では、設立当初から、「相続手続きおまかせパック」をはじめとし、様々な相続関係手続きについて、パック料金で、はじめて士業(専門家)にご依頼いただくお客様にも、わかりやすい料金形態で、安心してご利用いただけるよう、サービスを提供してまいりました。
当事務所で最もご利用いただいているサービスである、「相続手続きおまかせパック」では、不動産の名義変更手続き(相続登記)をはじめ、金融機関等の各種相続手続きのサポートをさせていただいておりますが、こちらは他の事務所や金融機関等とは異なり、単に書類の収集をして相続人様にお渡しさせていただくだけではありません。
上記写真のように、金融機関等の所定書類については、記入欄が複雑でわかりにくいため、どこに何の情報を記入したらよいのか、誰の署名捺印が必要なのか等を、手書きの付せん等を用いて、細かく相続人様にお伝えしています。
相続は、そう何度も経験する手続きではありませんので、誰もが初心者、素人だと言ってもいいでしょう。
そうであるにもかかわらず、金融機関から受領する書類の多くは、記入例等何もついていないことが多く、記入例があっても、その内容を理解するのも難しいことが多くあります。
相続手続きが必要な金融機関が1行、2行であれば、それも大した手間には感じないのかもしれませんが、いくつも手続き先があれば、結構な重労働に違いありません。
当事務所では、こうした相続人様の手間を少しでも減らすべく、お客様にご記入いただく箇所は最低限に努め(当事務所で記入できる箇所は当事務所で記入します)、どこに何を書いたらいいのか、どこに押印したらいいのか、できるだけわかりやすくお伝えさせていただいております。
ちなみに、大手銀行等でも、相続手続きを依頼できるサービスがありますが、最低100万円〜と、かなり高額な報酬形態となっています。
こちらはあくまで、信用性を売りにした、いわゆるネームバリューのような料金設定と言えます。
また、銀行へ依頼しても、結局は私どものような士業が下請けとなって手続きを進めているので、やっている作業としてはほとんど変わらないのが現実です。
もし、相続手続きの依頼先でお悩みの方は、ぜひ様々な観点から比較し、ご検討いただければ幸いです。
※当サイトに掲載された記事、写真(フリー画像を除く)、表、図面等の著作権は、サイト運営元である東京国際司法書士事務所に帰属します。当サイトのコンテンツは条約及び日本の著作権法商標法その他の法律で保護されております。 当サイトで提供される、記事、写真(フリー画像を除く)、表、図面等、あらゆる形のコンテンツの一部又は全部を複製、使用することはできません。当サイトのコンテンツの複製、使用された場合は、直ちに対処いたします。
お問合せ・ご相談はお電話またはメールにて受け付けております。まずはお気軽にご連絡ください。
受付時間:10:00~19:00(土日祝を除く)
事務所名:東京国際司法書士事務所
中野駅南口改札を出たら、すぐ右に曲がり、びゅうプラザを右手に直進します。 大通り(中野通り)に出たら、セブンイレブンの方向へ渡り、線路沿いの道を進みます。そのまま直進し、ファミリーマートのあるT字路を左へ。 さらにまっすぐ進むと、左手にタイ料理屋、右手に東京CPA会計学院が見えてきます。その隣のビルが東京国際司法書士事務所です。
東京国際司法書士事務所 代表司法書士 鈴木敏弘が監修
相続税申告から不動産・預貯金の名義変更などの相続手続きを何度も経験する方は多くはありません。
そのため、相続手続きで分からないことがたくさんあると思います。当サイトが参考になれば幸いです。
当サイトは、はじめての相続で何から進めたらいいのかわからないといった方へ向けて情報発信しています。
相続に関する最新の法律、判例等の情報をできる限り収集して作成しています。
ただし、相続に関する法律は、毎年のように改正されているので相続手続きや相続税に関する個別の判断については、必ずしも保証するものではありません。
当サイトの情報から発生した損害に関して、当サイトの運営元である東京国際司法書士事務所は一切の責任を負いませんのでご注意下さい。
正式にご依頼いただいたお客様に関しては、当然に責任を持って対応しておりますのでご安心ください。