2024.6.22更新

相続税に関する疑問(相続税の率や生前の対策など)は【中野相続手続センター】に相談を~外国に暮らす方が相続した際の相続税はどうなる~

相続税についての悩み(相続税の率や生前の対策など)があるなら気軽に相談を

相続税についての悩み(相続税の率や生前の対策など)があるなら気軽に相談を

相続税に関する悩み(相続税のや生前の対策など)の相談をしたいとお考えでしたら、【中野相続手続センター】にいらしてください。

世の中にはあらゆる専門家がいるため、相続税や相続の手続きについてどこに相談をしたら良いのか迷う方もいらっしゃるかと思います。

【中野相続手続センター】では、相続に強い税理士や弁護士と連携しておりますので、司法書士として対応できる問題以外にもお手伝いができます。

外国に暮らす方が相続した際の相続税はどうなるのか?

外国に暮らす方が相続した際の相続税はどうなるのか?

国際結婚がそれほど珍しくもない現代において、外国に暮らす方が相続人となるケースがあります。その場合、相続税はどうなるのか疑問に感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか?結論から申し上げると、外国に暮らす方が相続する際は、原則として、日本国内にある財産のみに相続税がかかります。

外国で暮らしている場合でも、相続税を申告して納税する必要があるのです。日本の国外にある財産は、常に相続税の対象にならないかと言うと、その限りではありません。

「相続財産を取得された方が、日本の国籍を財産取得時に持っており、財産を取得された方、あるいは被相続人が、被相続人の亡くなった日前5年以内に日本の国内で住所を持っていた」などの条件に該当する場合などは、国外の財産であっても課税の対象となります。

海外で暮らしている方が相続人となる可能性がある場合は、事前に相続税も含めて調べておくとスムーズに手続きを進められますので、ぜひご確認ください。

相続税・相続登記に関する疑問がある方は【中野相続手続センター】へ

相続税・相続登記についてのお悩みは、【中野相続手続センター】にご相談ください。相続・遺言手続きに特化しており、これまで数多くのご相談に対応してまいりました。

ご依頼いただくまで、相談料は無料で対応しますので、何でもお気軽にお話ください。分かりやすく丁寧にご説明させていただきます。

お役立ち情報

相続税についてお悩みなら【中野相続手続センター】へ

事務所名 東京国際司法書士事務所
所在地 〒164-0001
東京都中野区中野三丁目39番9号 倉田ビル1階
電話 03-6382-6658
URL http://www.tokyo-intl.com

お問合せ・ご相談はお電話またはメールにて受け付けております。まずはお気軽にご連絡ください。

お電話でのご相談はこちら

03-6382-6658

受付時間:10:00~19:00(土日祝を除く)

事務所名:東京国際司法書士事務所

中野駅南口改札を出たら、すぐ右に曲がり、びゅうプラザを右手に直進します。 大通り(中野通り)に出たら、セブンイレブンの方向へ渡り、線路沿いの道を進みます。そのまま直進し、ファミリーマートのあるT字路を左へ。 さらにまっすぐ進むと、左手にタイ料理屋、右手に東京CPA会計学院が見えてきます。その隣のビルが東京国際司法書士事務所です。

代表司法書士 鈴木敏弘 画像

この記事の監修について

東京国際司法書士事務所 代表司法書士 鈴木敏弘が監修

相続税申告から不動産・預貯金の名義変更などの相続手続きを何度も経験する方は多くはありません。
そのため、相続手続きで分からないことがたくさんあると思います。当サイトが参考になれば幸いです。

免責事項

当サイトは、はじめての相続で何から進めたらいいのかわからないといった方へ向けて情報発信しています。

相続に関する最新の法律、判例等の情報をできる限り収集して作成しています。

ただし、相続に関する法律は、毎年のように改正されているので相続手続きや相続税に関する個別の判断については、必ずしも保証するものではありません。

当サイトの情報から発生した損害に関して、当サイトの運営元である東京国際司法書士事務所は一切の責任を負いませんのでご注意下さい。

正式にご依頼いただいたお客様に関しては、当然に責任を持って対応しておりますのでご安心ください。

パソコン|モバイル
ページトップに戻る