東京都中野区・杉並区・練馬区・世田谷区等で相続についてお悩みなら、中野駅徒歩2分の東京国際司法書士事務所『中野相続手続センター』までご相談ください。
相続相談会実施中!【予約制】
受付時間 | 10:00~19:00(土日祝を除く) |
---|
まだまだ日本では、遺言書をのこすということが世間一般の方に浸透していないのが現状です。そのため、遺書と遺言書を同じものとして捉えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
遺書とは主に、死後のために書き残された手紙のことを指します。
主に自殺者や死を覚悟した人がのこす手紙のことです。
そのため、その内容としては残された人にどうしても伝えたいような、プライベートな内容で、お別れの言葉を記した内容が主になるかと思います。
遺言書とは、亡くなった後のことを考えて、遺産の分与方法等を記した法的に効力をもつ書類を指します。
勿論、その内容のなかには、のこされた親族への御礼や手紙のような内容を含めることも書かれることがありますが、主な内容としては、遺産の分け方についてとなります。
遺言書の場合、確かに自分が亡くなった後のことを想定して、遺産の分け方を記しますが、死を意識した方だけがのこすものではなくて、まだまだ元気で長生きしようと思っている人でも、のこしておいて損はないものです。
まだまだ元気だから大丈夫、と思っていても、病死でない限り、自分の人生の終わりを悟ることは難しく、明日どうなるかなんて、誰にもわかるものではありません。
そのため、遺言書は思い立ったら吉日!いつでも、のこしておくことに損はないのです。
「うちはみんな仲良しだから」というご家庭もいらっしゃるかと思いますが、子どもの頃は仲が良くても、それぞれ家庭を持ち、教育費や住宅ローンなど、様々な負担がある場合、「もらえるものは全部もらいたい」と思うのも当然です。
相続人自身はそう思ってはいなくても、相続人の配偶者や子ども等が口出ししてくるケースも多くあります。
自宅不動産をお持ちの方の場合、その評価額をどう出すのかによってもめるケースは非常に多く、また相続人全員が承諾をしない限り、不動産売却による現金での分割も難しくなりますので、その場合はよりもめる可能性が高くなります。
平成26年に家庭裁判所で行なわれた「遺産分割事件」のうち、約75%が不動産を含め遺産総額5,000万円以下のケースです。
http://www.courts.go.jp/app/files/toukei/137/008137.pdf
つまり、財産が多いからもめるのではなく、分ける財産が少ないからもめる、ということの方が現実的に多いということです。
遺言書があれば自宅をのこせたのに・・・
遺言書があれば、ムダに争わず、費用も時間もかけずに済んだのに・・・
※家庭裁判所での調停や審判手続きを弁護士に依頼した場合は、最低でも数十万円、遺産内容等に応じて数百万円以上の費用がかかるケースが多くあります。
そう嘆く相続人も少なくありません。
のこされる相続人のためにも、後で後で、と先延ばしにせず、今すぐに遺言書をのこす準備をしませんか?
お問合せ・ご相談はお電話またはメールにて受け付けております。まずはお気軽にご連絡ください。
受付時間:10:00~19:00(土日祝を除く)
事務所名:東京国際司法書士事務所
中野駅南口改札を出たら、すぐ右に曲がり、びゅうプラザを右手に直進します。 大通り(中野通り)に出たら、セブンイレブンの方向へ渡り、線路沿いの道を進みます。そのまま直進し、ファミリーマートのあるT字路を左へ。 さらにまっすぐ進むと、左手にタイ料理屋、右手に東京CPA会計学院が見えてきます。その隣のビルが東京国際司法書士事務所です。
東京国際司法書士事務所 代表司法書士 鈴木敏弘が監修
相続税申告から不動産・預貯金の名義変更などの相続手続きを何度も経験する方は多くはありません。
そのため、相続手続きで分からないことがたくさんあると思います。当サイトが参考になれば幸いです。
当サイトは、はじめての相続で何から進めたらいいのかわからないといった方へ向けて情報発信しています。
相続に関する最新の法律、判例等の情報をできる限り収集して作成しています。
ただし、相続に関する法律は、毎年のように改正されているので相続手続きや相続税に関する個別の判断については、必ずしも保証するものではありません。
当サイトの情報から発生した損害に関して、当サイトの運営元である東京国際司法書士事務所は一切の責任を負いませんのでご注意下さい。
正式にご依頼いただいたお客様に関しては、当然に責任を持って対応しておりますのでご安心ください。
全て安心しておまかせできてとても心強かったです。
→続きを読む
問題は全く無い。満足しています。全ての対応に満足しています。 最初はネットで依頼することに不安がありましたが、
→続きを読む
家族を亡くして悲しみの中でも、事務的な処理が多く多忙な中でも何度も足を運ぶことなくスピーディーに対応していただき感謝している。
→続きを読む
手続の状況がわかりやすくメールで伝えていただいたと思います。
→続きを読む
Webサイトのみで確認したため、信頼のおける事務所なのか
→続きを読む
息子のススメで一任することにしました。
→続きを読む
母親を介護しておりましたので、母に関する書類上の注意点等、気懸かりが有りましたが
→続きを読む
どうすれば良いのかわからないでいる私どもに心よく対応していた
→続きを読む
担当の照井さん、大変お世話になりました。私もW大OBで両親は山形出身で安心してお願いできました。当初、
→続きを読む
東京国際司法書士事務所
受付時間:10:00~19:00
(メールは24時間受付)
〒164-0001
東京都中野区中野3-39-9
倉田ビル1階
JR中央線・総武線・東京メトロ東西線「中野」駅南口より徒歩2分