東京都中野区・杉並区・練馬区・世田谷区等で相続についてお悩みなら、中野駅徒歩2分の東京国際司法書士事務所『中野相続手続センター』までご相談ください。
相続相談会実施中!【予約制】
受付時間 | 10:00~19:00(土日祝を除く) |
---|
平成29年5月29日から、全国の法務局において、相続手続きで使用するための「法定相続情報証明制度」が開始されました。
法定相続情報証明制度開始当初は法務局内での対応も混乱していた様子でしたが、1年を経過し、更なる利便性向上のため、平成30年4月1日より、一部取扱いが変更となりました。
被相続人からみて、相続人となる方がどのような立場にあたるのか、法定相続情報一覧図に続柄を記載する必要がありますが、この続柄について、相続人が被相続人の子どもや配偶者である場合、原則として「戸籍に記載されている続柄」を記載することに変更されました。
これまでは、「子」「配偶者」と記載していましたが、今後は、「長男」「二男」「妻」「養子」等と記載することになります。
※申出人が希望する場合は、従前どおり、「子」「配偶者」と記載しても問題ありません。
ただし、このような記載の場合は、相続税申告やその他相続手続きで使用できないことがありますので、よほどのご事情がない限りは、法定相続情報一覧図に戸籍記載の続柄を記載して申請されることをオススメします!
相続税申告については、これまで戸籍謄本の原本の提出が原則とされていましたが、今回の改正によって、法定相続情報一覧図のコピーや、戸籍謄本のコピーでも対応してもらえるようになりました。
これまで税申告用として1通余分に取得していたため、この改正によって相続人の実費負担は少しでも減らすことができるようになった、ということです。
これまでは、法定相続情報一覧図に被相続人の最後の住所のみを記載、とされていましたが、住所に加えて、最後の本籍も記載することができるように変更されました。
法定相続情報一覧図の写しに、相続人の住所の記載がされている場合は、本来相続登記の申請時に住所証明(住民票の写しや戸籍附票等)の添付が必要なところ、添付しなくても差し支えない、という取扱いに変更されました。
上記の取り扱いにより法定相続情報証明制度の利用が少しずつ増えていくことが予想されます。今までは、法定相続情報証明制度が開始されたものの少し利用しづらい点がありました。さらに法定相続情報証明制度を利用しやすくすることで相続手続きの手間が少しでも減ることになれば相続人も負担も減ることになるでしょう。
お問合せ・ご相談はお電話またはメールにて受け付けております。まずはお気軽にご連絡ください。
受付時間:10:00~19:00(土日祝を除く)
事務所名:東京国際司法書士事務所
中野駅南口改札を出たら、すぐ右に曲がり、びゅうプラザを右手に直進します。 大通り(中野通り)に出たら、セブンイレブンの方向へ渡り、線路沿いの道を進みます。そのまま直進し、ファミリーマートのあるT字路を左へ。 さらにまっすぐ進むと、左手にタイ料理屋、右手に東京CPA会計学院が見えてきます。その隣のビルが東京国際司法書士事務所です。
東京国際司法書士事務所 代表司法書士 鈴木敏弘が監修
相続税申告から不動産・預貯金の名義変更などの相続手続きを何度も経験する方は多くはありません。
そのため、相続手続きで分からないことがたくさんあると思います。当サイトが参考になれば幸いです。
当サイトは、はじめての相続で何から進めたらいいのかわからないといった方へ向けて情報発信しています。
相続に関する最新の法律、判例等の情報をできる限り収集して作成しています。
ただし、相続に関する法律は、毎年のように改正されているので相続手続きや相続税に関する個別の判断については、必ずしも保証するものではありません。
当サイトの情報から発生した損害に関して、当サイトの運営元である東京国際司法書士事務所は一切の責任を負いませんのでご注意下さい。
正式にご依頼いただいたお客様に関しては、当然に責任を持って対応しておりますのでご安心ください。
全て安心しておまかせできてとても心強かったです。
→続きを読む
問題は全く無い。満足しています。全ての対応に満足しています。 最初はネットで依頼することに不安がありましたが、
→続きを読む
家族を亡くして悲しみの中でも、事務的な処理が多く多忙な中でも何度も足を運ぶことなくスピーディーに対応していただき感謝している。
→続きを読む
手続の状況がわかりやすくメールで伝えていただいたと思います。
→続きを読む
Webサイトのみで確認したため、信頼のおける事務所なのか
→続きを読む
息子のススメで一任することにしました。
→続きを読む
母親を介護しておりましたので、母に関する書類上の注意点等、気懸かりが有りましたが
→続きを読む
どうすれば良いのかわからないでいる私どもに心よく対応していた
→続きを読む
担当の照井さん、大変お世話になりました。私もW大OBで両親は山形出身で安心してお願いできました。当初、
→続きを読む
東京国際司法書士事務所
受付時間:10:00~19:00
(メールは24時間受付)
〒164-0001
東京都中野区中野3-39-9
倉田ビル1階
JR中央線・総武線・東京メトロ東西線「中野」駅南口より徒歩2分